ルール

– 関西サンマ 基本ルール –

  • 東南戦の食いタン・後付けなしのナシナシ完先ルールです。
  • 5ピン・5ソーは全てドラです。
  • トイトイ・チンイツ・三連刻に限り、鳴いていてもタンヤオがつきます。
  • フリテンツモ・同順ツモありです。
  • 流局前の1巡内でアガリ牌が出ていてもテンパイとなります。
  • カラテンはテンパイとなるが、自分で待ち牌をすべて使い切っている場合はテンパイになりません。
  • 南3局終了時、トップが40000点に満たない場合は返り東場になります。
  • 返り東場は、トップ者が40000点を超えた時点で終了のサドンデスルールです。
  • 返り東場3局終了時、トップ者が40000点に満たない場合、返り東場3局で終了です。
  • 同点トップは、起家から近い順に優先されます。
  • 供託棒はアガリ取り
  • 北は三元牌同様に翻牌
  • リーチ後の一発あり、裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラ全てあり
  • カンドラは、暗カン・明カン・加カンの全てで即乗り
  • 華牌あり(詳細は下記)
  • チップあり(詳細は下記)

持ち点・アガリ点数などについて

  • 35000点持ちの40000点返し
  • 0点はトビ
  • 箱下の点数も数えます。
  • ノーテン罰符は場に2000点
  • 100点の位は切り上げて1000点単位
  • 積み棒は1本場につき1000点
  • 積み棒は、ロンは一人、ツモは二人からもらえます。
  • ダブロンの場合、積み棒は頭ハネ
  • ツモアガリの点数は、丸取り
  • ツモアガリの点数は、計算表に従う。

沈みウマ・トビ賞について

  • 40000点に満たない場合、10000点の沈みウマがつきます。
  • 0点以下になった場合、10000点のトビ賞を支払います。
  • ダブロンや二人テンパイ時のノーテン罰符でとんだ場合、トビ者から見て下家から順番に支払い点棒を支払えなくなったところでトビとします。

親の権利とゲームの終了について

  • 東場はテンパイ連荘
  • 南場はノーテンでも連荘
  • 持ち点が0点以下になったら終了。
  • ドラ表示牌の手前までツモります。
  • ハイテイ牌とハイテイ牌の一つ手前の牌でカンする場合は、リンシャン牌をツモらずに流局。
    その際、テンパイであればテンパイ料をもらえます。
  • オーラスの親はアガリ止めあり、テンパイ止めなし(ノーテンでも連荘なので、アガリかトビ以外で終わることはない)、ただし返り東場のサドンデス時はテンパイ料で40000点に達すればそこで終了。

華牌について

  • 抜きドラとする。
  • 河に捨てることができます。
  • リーチ後は空気扱いとするので、一発は消えません。
  • 華牌を河に捨てての「流し役満」はできません。

チップについて

  • 1枚=200P
  • チップの対象は「一発」「裏ドラ」「数え役満」「役満」「フラッシュ」(華牌を4枚抜いてのアガリ)
  • 「一発」1枚
  • 「裏ドラ」1個につき1枚
  • 「数え役満」・「フラッシュ」ツモ500Pオール、ロン1,000P
  • 「役満」ツモ1,000Pオール、ロン2,000P

リーチについて

  • 残り1000点でのリーチは可能。ただし、1局終了後収入がない場合はトビ
  • フリテン、リーチ後の見逃し、ノーテン、空テンの場合は流局時チョンボ
  • リーチ後の暗カンは任意
  • リーチ発声後に取り消した場合、鳴きは禁止(暗カンはOK)で、再度立直しないとアガれない(ダマでのアガリ禁止・ダマだと流局時テンパイにもなりません)
  • リーチ後、送りカンはできません。

七対子と特殊役について

  • 七対子は40符2翻
  • 七対子の4枚使いあり
  • メンホン七対子=小車輪は6翻役
  • メンチン七対子=大車輪、四連刻は役満
  • 人和は採用していない
  • 三連刻、三風は2翻役
  • マンズ混一色は、跳満とします。

役満について

  • 数え役満は14翻以上
  • 役満はすべて4倍満。複合している場合はダブル役満以上を認めます。
  • 採用している役満は以下の通り 「国士無双」「国士無双13門待ち」「四暗刻」「四暗刻単騎」「字一色」「小四喜」「清老頭」「九蓮宝燈」
  • 「国士無双」の特例を認めません。
  • 「緑一色」は發なしでも構いません。
  • 「流し役満」は、他家に鳴かれずに流局した場合に成立する。「ポン」「カン」「リーチ」をしていても構いません。
  • 「四カンツ」は、四つ目のカンでチャンカンロンがなければリンシャン牌をツモり、1枚切る。
  • その打牌で他家のアガリがなければ、特例として成立したものとします。
  • 複数人数により四つのカンが行われた場合は五つ目のカンはできません。
  • 華牌を抜いての「天和」「地和」を認めます。
  • 「大三元」「大四喜」「四カンツ」に限り、確定させた場合は責任払いとなるツモはパオ者の一人払い、ロンは放銃者との折半
  • 役満パオが出た局の積み棒は、全て放銃者が支払います。

罰符について

  • 「ポン・ロン」「カン・ロン」「ポン・カン」「カン・ポン」の二重発声は最初の発声のみを有効とするので、実際に鳴くか、鳴き取り消しの1000点を払うか選択します。
  • 「ロン・ポン」「ロン・カン」の二重発声は最初の発声のみを有効とするので、アガリ放棄・鳴き禁止・流局時ノーテン扱いでそのまま続行(他家のアガリが発生した場合はそれに従った支払いも行います)

1000点罰符

  • 以下の行為は1000点罰符を出した後、アガリに向かうことができます。但しリーチ解除の場合はリーチアガリしかできません。 2017年11月変更
  • 「ポン」「カン」「リーチ」と発声したが、打牌完了前であれば1000点罰符を出し、この行為を取り消すことができます。

アガリ放棄

  • 多牌、少牌、さらし間違い、食いカエ(鳴いて同一牌を切る行為) 2017年9月変更

1000点罰符+アガリ放棄

  • 間違えて「ポン」「カン」「リーチ」と発声し、打牌完了している場合、但しリーチは下家の打牌が完了する前ならばリーチを解除出来るが、下家の打牌が完了していればリーチ解除は出来ずに流局後チョンボとします。2017年11月変更
  • 「ロン」「ツモ」の誤発声

チョンボ

  • チョンボは親、子、ともに8000点オールとします。
  • 子のチョンボは親は流れない。親のチョンボは東場は親流れ、南場は親は流れません。
  • 積み棒、リーチ棒、供託棒はチョンボが発生した局の開始時の状態に戻します。
  • 「フリテンリーチ」「リーチ後の見逃し」「ノーテンリーチ」「空テンリーチ」は流局時チョンボ
  • アガリ放棄で「ポン」「カン」「リーチ」「ロン」「ツモ」の発声
  • 局途中での倒牌
  • 局途中でのゲーム続行不可能な山崩し

– マナー・お店からのお願い –

  • 暴力団関係者・威圧的な風体の方の入場はお断りいたします。後で判明した場合も以降の入場をお断りする場合がございます。
  • 泥酔している方(当店がそう判断した場合)の入場はお断りします。
  • 当店のルール・マナーを守って頂けない方や、従業員の指示に従っていただけない方は、入店後も当店の判断で退店していただきます。
  • 先ヅモは絶対厳禁です!ツモ牌に触れてからの仕掛け・出あがりは一切できません。
  • 発生は卓上の挨拶です。卓内の皆様に聞こえるようはっきりお願いします。出あがりは「ロン」、ツモあがりは「ツモ」でお願いします。「ちょっと待って」や「一発」などはお止め下さい。
  • 打牌の強打は禁止です!ソフトにお願いします。
  • 倒牌時は両手でお願いします。
  • 伏せ牌は禁止です。
  • 三味線やあがり批判など、他の方が不愉快になるような行為はお止め下さい。
  • 捨て牌は6枚切りで行って下さい。
  • 山は必ずエレベータラインより前に出し、嶺上牌は下ろして下さい。
  • 親は全員が配牌を取り終えてから、一打目を切って下さい。
  • 河に牌の一部が一瞬でも触れたら捨て牌と見なされます。
  • 進行中の局に関する発言はゲーム性を損なったり、トラブルの原因になる場合もありますのでご遠慮下さい。
  • 立ち見・助言は禁止です。
  • 鼻歌・口笛・舌打ち・口三味線等は禁止です。
  • 無駄な遅延行為は禁止です。
  • 引きヅモ等、あがりと紛らわしい行為はお止め下さい。
  • 点棒は手渡したり投げたり滑らせたりせず、必ず相手の手元に取りやすいように置いて下さい。
  • 卓の上での立てひじ、椅子の上での立てひざ、あぐらは禁止です。
  • 裏ドラはあがった人が全員に確認出来るように必ず見せて下さい。
  • リーチの時は必ず牌を切る前、もしくは切ると同時に発声して下さい。
  • ツモ・ロン上がりの場合は必ず理牌して下さい。
  • 点数計算、符計算の苦手な方は、あらかじめ同卓の方に一言お願いします。
  • 流局時ノーテンの場合は手牌を伏せて下さい。
  • 麻雀中の電話やメールは気分を害される方もいらっしゃいますので、代走を頼むか控えるようにして下さい。
  • リーチ後であっても他人の手牌を覗いたり、あがる前に裏ドラを見たりしないで下さい。